足場の組立て等作業従事者特別教育

足場の組立て等作業従事者特別教育とは

足場の高さに関わらず、足場の組立て、解体、変更に関わる業務に従事する方は、取得の対象となります。

建設業における死亡災害の内、約4割が墜落災害による事故です(令和1年、建設業死亡者269人中、110人墜落転落災害で死亡)。

足場からの墜落・転落災害の約9割は、労働安全衛生規則で定められている墜落防止措置が適切に実施されていない場合に発生しています。足場の適切な組み方とともに安全作業の要点を学びます。

この機会に正しい知識を学び、事故のない安全な現場を創っていきましょう。

足場の組立て等作業従事者特別教育
講習の概要

名称足場の組立て等作業従事者特別教育 ↓申込フォーム↓
受講料5,000 (税・テキスト代金込)
講習日程1日間 9:00~16:30(講習 6時間)
開催日時4/17(木)(申込締切4/7(月) 定員40名)
(会場:建設ユニオン本部 会議室/渋谷区神南1-3-10 神南アールB1)↓会場アクセスマップ↓
カリキュラム足場及び作業の方法に関する知識(3時間)
工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識(0.5時間)
労働災害の防止に関する知識(1.5時間)
関係法令(1時間)
合計/講習 6時間
修了証労働安全衛生法その他関係諸規定に基づき実施する
教育の全課程を修了したことを証明する修了証を発行いたします。
受講対象者足場の組立等作業に従事する者(満18歳以上)

お申込フォーム /足場の組立て等作業従事者特別教育

    受講内容
    5/11(日) 石綿含有建材実務者講習6/15(日) 石綿含有建材実務者講習4/6(日) フルハーネス型安全帯特別教育4/17(木) 足場の組立て等作業従事者特別教育5/9(金) 丸のこ等取扱い作業従事者教育5/19(月) 丸のこ等取扱い作業従事者教育 兼 石綿取扱い作業従事者特別教育5/18(日) 自由研削砥石特別教育4/26(土)•27(日) 職長・安全衛生責任者教育6/15(日) 職長・安全衛生責任者能力向上教育5/17(土)•18(日) 足場の組立て等作業主任者5/24(土)•25(日) 木造建築物の組立て等作業主任者6/16(月)•17(火) 石綿作業主任者6/21(土)•22(日) 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
     
    お名前

     
    ふりがな

     
    旧姓・通称
    ※旧姓・通称の修了証への併記を希望の方はご記入ください(公的な書類を提出)

     
    メールアドレス

     
    自宅住所
    ・郵便番号
    ・都道府県
    ・市区町村以降の住所
    ・建物名・部屋番号
     
    電話番号

     
    生年月日

     
    組合・支部

     
    職種

     
    勤務先名称

     
    勤務先住所
    ・郵便番号
    ・都道府県
    ・市区町村以降の住所
    ・建物名・部屋番号
     
    受講票送付先

     
    受講資格

     
    各種証明書の添付(当日持参可)(3MBまで ※jpg(jpeg)、png、gif、pdfが添付可能です)


     
    ご意見・ご要望

     

    個人情報の取り扱いについて

    お申し込みいただいた方の個人情報を以下のように取扱い保護いたします。
    お読みいただき、同意していただいた上でお申込ください。

    お申し込みいただいた方の個人情報は、目的の範囲を超えて利用することはありません。
    ご提供頂いた個人情報は、お客様の同意なく第三者に提供しません。
    ご提供いただいた個人情報を、個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託会社へ、利用目的の達成に必要な範囲で委託することがあります。
    ご提供いただいた個人情報の開示・訂正・追加又は削除・利用又は提供の拒否を希望される場合は、下記の窓口までご連絡ください。ご請求がお客様ご本人によるものであることが確認でき次第、対応させていただきます。

    (一社)首都圏建設産業ユニオン技術センター
    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-3-10
    TEL03-3462-5331

    個人情報の取扱いに同意する

     

    受講会場アクセスマップ

    開催日時:4/17(木)9:00~16:30

    建設ユニオン本部 会議室/渋谷区神南1-3-10 神南アールB1 TEL03-3462-5331