足場の組立て等作業従事者特別教育とは
足場の高さに関わらず、足場の組立て、解体、変更に関わる業務に従事する方は、取得の対象となります。
建設業における死亡災害の内、約4割が墜落災害による事故です(令和1年、建設業死亡者269人中、110人墜落転落災害で死亡)。
足場からの墜落・転落災害の約9割は、労働安全衛生規則で定められている墜落防止措置が適切に実施されていない場合に発生しています。足場の適切な組み方とともに安全作業の要点を学びます。
この機会に正しい知識を学び、事故のない安全な現場を創っていきましょう。

講習の概要
名称 | 足場の組立て等作業従事者特別教育 ↓申込フォーム↓ |
---|---|
受講料 | 5,000円 (税・テキスト代金込) |
講習日程 | 1日間 9:00~16:30(講習 6時間) |
開催日時 | 4/17(木)(申込締切4/7(月) 定員40名) (会場:建設ユニオン本部 会議室/渋谷区神南1-3-10 神南アールB1)↓会場アクセスマップ↓ |
カリキュラム | 足場及び作業の方法に関する知識(3時間) |
工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識(0.5時間) | |
労働災害の防止に関する知識(1.5時間) | |
関係法令(1時間) | |
合計/講習 6時間 | |
修了証 | 労働安全衛生法その他関係諸規定に基づき実施する 教育の全課程を修了したことを証明する修了証を発行いたします。 |
受講対象者 | 足場の組立等作業に従事する者(満18歳以上) |
お申込フォーム /足場の組立て等作業従事者特別教育
受講会場アクセスマップ
開催日時:4/17(木)9:00~16:30
建設ユニオン本部 会議室/渋谷区神南1-3-10 神南アールB1 TEL03-3462-5331