一般建築物石綿含有建材調査者講習

一般建築物石綿含有建材調査者講習とは

石綿(アスベスト)障害要望規則・大気汚染防止法の改正により、建物の解体・改修工事時の石綿(アスベスト)飛散防止対策が強化されました。令和5年10月1日以降、一般建築物石綿含有建材調査者の資格を取得した者による事前調査が義務付けられます。同資格の保有が今後必須とされる事から、技術センターでは東京労働局の認可を取得し、自前で講習ができるよう準備をしてきました。 

請負で仕事をしている事業者にとって、必須の資格です。区市町村の環境課の見回りも強化されてきており、また、消費者の法対応への期待も強まってきています。ぜひ、この機会に受講してください。

一般建築物石綿含有建材調査者講習の受講会場イメージ

一般建築物石綿含有建材調査者
講習の概要

名称一般建築物石綿含有建材調査者講習 ↓申込フォーム↓
受講料30,000 (税・テキスト代金込)
講習日程2日間 ※講習(11時間)+修了試験(1時間)含む
・1日目 9:30~17:25(講習6時間)
・2日目 9:30~17:40(講習5時間+試験1.5時間)
開催日時4/19(土)・20(日) 2日間 (申込締切4/4(金) 定員30名)
(会場:ユニオン城南支部会議室/東京都品川区中延4-7-3)↓会場アクセスマップ↓
5/20(火)・21(水) 2日間 (申込締切5/12(月) 定員60名)
(会場:ユニオン本部会議室/東京都渋谷区神南1-3-10)↓会場アクセスマップ↓
カリキュラム建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1(1時間)
建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識2(1時間)
石綿含有建材の建築図面調査(4時間)
現場調査の実際と留意点(4時間)
建築物石綿含有建材調査報告書の作成(1時間)
修了試験(筆記試験)(1.5時間)
合計/2日間:講習(11時間)+修了試験(1.5時間)
修了試験試験時間 1.5時間
合格基準 修了試験において60%以上正解すること
再 試 験 講習をすべて受講した上で修了試験が不合格だった場合、再試験が可能です。
修 了 証  修了試験に合格した方に、『一般建築物石綿含有建材調査者』の修了証が付与されます。
受講資格下記受講資格1~12のいずれかの要件を満たす必要があります。
一般建築物石綿含有建材調査者講習の受講資格(こちらをクリック)
スクロールできます
No.受講資格区分学歴等実務経験各種証明書
1石綿作業主任者
技能講習修了者 
資格証明書の写し
2大卒(建築)
+ 実務2年(建築)
大学で建築に関する
正規の課程を修めて卒業した者
卒業後の建築に関する
実務経験年数 :2年以上
実務経験証明書
卒業証明書
3短大卒(建築)
+ 実務3年(建築)
短期大学を修めて卒業した者卒業後の建築に関する
実務経験年数 :3年以上
実務経験証明書
卒業証明書
4短大卒(建築)又は
高専卒(建築)
+実務4年(建築)
短期大学又は高等専門学校で、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した者卒業後の建築に関する
実務経験年数 :4年以上
実務経験証明書
卒業証明書
5高卒等(建築)
+ 実務7年(建築)
高等学校又は中等教育学校で、建築に関する正規の課程又はこれに相当する課程を修めて卒業した者卒業後の建築に関する
実務経験年数 :7年以上
実務経験証明書
卒業証明書
6学歴不問
+ 実務11年(建築)
学歴不問建築に関する
実務経験年数 : 11年以上
実務経験証明書
7特化作業主任者
+ 実務5年(石綿調査)
労働安全衛生法等の一部を改正する法律(平成17年法律第108号)による改正前の労働安全衛生法別表第18第22号に掲げる特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者石綿含有建材の調査に関する実務経験年数 : 5年以上実務経験証明書
資格証明書の写し
8建築行政実務2年建築行政に関して2年以上の実務の経験を有する者実務経験年数:2年以上実務経験証明書
9環境(石綿)行政実務2年石綿の飛散の防止に関する環境行政に関して2年以上の実務経験を有する者 実務経験年数:2年以上実務経験証明書
10各種専門官産業安全専門官若しくは労働衛生専門官、又は過去専門官であった者実務経験証明書
11労働基準監督官2年労働基準監督官として2年以上その職務に従事した経験を有する者 従事経験年数 : 2年以上実務経験証明書
12作業環境測定士
+実務5年(石綿調査)
第一種作業環境測定士又は第二種作業環境測定士建築物石綿含有建材調査に関する実務経験:5年以上実務経験証明書

一般建築物石綿含有建材調査者講習
当日のタイムスケジュール

時間割講習科目講習時間
1日目9:30-9:45講習日程・諸注意の説明等(15分)
9:45-10:45建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識11時間
10:45-10:55休憩(10分)
10:55-11:55建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識21時間
11:55-12:55休憩(60分)
12:55-13:55石綿含有建材の建築図面調査1時間
13:55-14:05休憩(10分)
14:05-15:05石綿含有建材の建築図面調査(続)1時間
15:05-15:15休憩(10分)
15:15-16:15石綿含有建材の建築図面調査(続)1時間
16:15-16:25休憩(10分)
16:25-17:25石綿含有建材の建築図面調査(続)1時間
時間割講習科目講習時間
2日目9:30-10:40現地調査の実際と留意点1時間10分
10:40-10:50休憩(10分)
10:50-12:00現地調査の実際と留意点(続)1時間10分
12:00-13:00休憩(60分)
13:00-14:40現地調査の実際と留意点(続)1時間40分
14:40-14:55休憩(15分)
14:55-15:55建築物石綿含有建材調査報告書の作成1時間
15:55-16:10休憩(15分)
16:10-17:40修了試験1.5時間

過去問ダウンロード

※準備中

除去等の方法 義務違反..3ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金 作業基準適合命令違反...6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金

お申込フォーム/一般建築物石綿含有建材調査者講習

    受講日
     
    お名前

     
    ふりがな

     
    旧姓・通称
    ※旧姓・通称の修了証への併記を希望の方はご記入ください(公的な書類を提出)

     
    メールアドレス

     
    自宅住所
    ・郵便番号
    ・都道府県
    ・市区町村以降の住所
    ・建物名・部屋番号
     
    電話番号

     
    生年月日

     
    組合・支部

     
    職種

     
    勤務先名称

     
    勤務先住所
    ・郵便番号
    ・都道府県
    ・市区町村以降の住所
    ・建物名・部屋番号
     
    受講票送付先

     
    受講資格

     
    各種証明書の添付(当日持参可)(3MBまで ※jpg(jpeg)、png、gif、pdfが添付可能です)


    ご意見・ご要望

    個人情報の取り扱いについて

    お申し込みいただいた方の個人情報を以下のように取扱い保護いたします。
    お読みいただき、同意していただいた上でお申込ください。

    お申し込みいただいた方の個人情報は、目的の範囲を超えて利用することはありません。
    ご提供頂いた個人情報は、お客様の同意なく第三者に提供しません。
    ご提供いただいた個人情報を、個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託会社へ、利用目的の達成に必要な範囲で委託することがあります。
    ご提供いただいた個人情報の開示・訂正・追加又は削除・利用又は提供の拒否を希望される場合は、下記の窓口までご連絡ください。ご請求がお客様ご本人によるものであることが確認でき次第、対応させていただきます。

    (一社)首都圏建設産業ユニオン技術センター
    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-3-10
    TEL03-3462-5331

    個人情報の取扱いに同意する

    一般建築物石綿含有建材調査者講習
    受講会場アクセスマップ

    開催日時:4/19(土)9:30~17:25・20(日)9:30~17:40

    ユニオン城南支部会議室/東京都品川区中延4-7-3

    開催日時:5/20(火)9:30~17:25・21(水)9:30~17:40

    ユニオン本部会議室/東京都渋谷区神南1-3-10