丸のこ等取扱い作業従事者教育とは
厚生労働省の平成22年7月14日付け
基安発0714号通達に基づく講習
丸のこ等を使用する作業では、取扱いの不慣れ、安全カバーの機能の無効化、 作業姿勢の悪さ等により、毎年多くの作業者が被災し、中には重篤な災害も報告されています。
このため、技術センターでは、丸のこ等を使用する作業者が、丸のこ等の正しい知識や使用方法を習得できるよう実技等をまじえた「特別教育に準じた教育」を実施しています。 丸のこ等取扱い作業従事者教育は厚労省の通達に沿った4時間のカリキュラムです。
また、建設キャリアップシステム(CCUS)レベル判定
大工・型枠大工・内装仕上げ レベル2の必要資格になっています。
丸のこ等取扱い作業従事者教育
講習の概要
名称 | 丸のこ等取扱い作業従事者教育 ↓申込フォーム↓ |
---|---|
受講料 | 3,800円 (税・テキスト代金込) |
講習日程 | 10/9(水)13:30~17:30(講習4時間) 11/15(金)14:00~18:00(講習4時間) |
開催日時 | 10/9(水)(申込締切9/24(火) 定員20名) (会場:ユニオン杉並支部会議室/東京都杉並区善福寺1-15-24)↓会場アクセスマップ↓ |
11/15(金)(申込締切11/1(金) 定員20名) (会場:ユニオン東多摩支部会議室/東京都府中市若松町2-3-28)↓会場アクセスマップ↓ | |
カリキュラム | 丸のこ等に関する知識(0.5時間) ・携帯用丸のこ盤の構造及び機能等 ・作業の種類に応じた機器及び歯の選定 |
丸のこ等を使用する作業に関する知識(1.5時間) ・作業計画の作成等 ・作業の手順 ・作業時の基本動作 (取扱いの基本及び切断作業の方法) | |
安全な作業方法に関する知識(0.5時間) ・災害事例と再発防止対策について ・使用時の問題点と改善点(安全装置等) | |
携帯用丸のこ盤の点検及び整備に関する知識(0.5時間) ・携帯用丸のこ盤及び歯の点検・整備の方法 ・点検結果の記録 | |
関係法令等(0.5時間) ・労働安全衛生関係法令中の関係条項等 | |
〈実技〉携帯用丸のこ盤の正しい取扱い方法(0.5時間) ・携帯用丸のこ盤の正しい取扱い方法 ・安全装置の作動状況の確認 | |
合計/講座 4時間 | |
受講対象者 | 丸のこを日常的に使用する方 |
お申込フォーム/丸のこ等取扱い作業従事者教育
丸のこ等取扱い作業従事者教育
受講会場アクセスマップ
開催日時:10/9(水)13:30~17:30
ユニオン杉並支部会議室/東京都杉並区善福寺1-15-24
開催日時:11/15(金)14:00~18:00
ユニオン東多摩支部会議室/東京都府中市若松町2-3-28